こんにちは。moeです。
今回は私の貯金の目的やモチベーションについてまとめました。
ここ数年、貯金や資産運用などの蓄財を意識して生活をしたりこのブログで発信をしています。もちろん、ただ不安だから貯めたいわけではなく、それぞれにしっかりと目的や目標があって取り組んでいます。私個人の考え方にはなりますが、まとめてみました。
contents
・その1:老後資金 ・その2:生活防衛費 ・その3:趣味 ・その4:資産運用の軍資金 ・その5:欲しいものを買うため ・まとめ
その1:老後資金
資産運用の大きな目的はこれですね。生活や貯蓄のためのお金を稼ぐことが目的の仕事はなるべく早くリタイアしたいので、今は資産運用に重きをおいて頑張っています。新NISAが始まり、つみたて投資枠を全額、成長投資枠でも少しずつ毎月購入しています。
「老後2000万円問題」などと言われた時期もありましたが、やはり年金だけで老後生活をしていくことは難しいと思っています。贅沢三昧の暮らしはできなくても、生活に困らないくらいの資産は持っておきたいので、NISAを始めました。老後なので、あと何十年も先のことです。現金で貯めることもできますが、預金口座で眠っていてもらうのはもったいないので、お金にも働いてもらうために資産運用を選択しています。もちろん投資にリスクはありますが、長期運用であればリスクよりもメリットは大きいと判断しているので、今はそれほどビクビクはしていません。
また、預金口座に入れたままにしておくと金額自体は減りもしないし増えもしないですが、20年後、30年後にはインフレで物価が上がればお金の価値自体が低下しているリスクもあります。どのように蓄財しても多かれ少なかれリスクはあるので、メリットやどれくらいの時間があるのか、どれくらいのリスクは許容できるのかで蓄財の方法は検討するのが良いかと思います。
その2:生活防衛費
これは結婚してから再度目標設定を決めて、現在進行形で貯金しています。このお金は投資ではなく現金で用意する予定です。夫婦どちらか、あるいは2人が働けなくなった時のために、月の生活費の1年分を貯金しています。
また、この貯金は精神的な安定にもつながっています。前の職場で働いていた時にどうしても仕事を辞めたくなったことがありました。その時に、この貯金があったことで「たとえ今仕事を辞めたとしてもしばらくは生きていける」と思えたことで心が軽くなりました。万が一の時のための貯金なので、そっと寝かせておく貯金です。
老後まで手をつけずにおいておければ、NISAを切り崩すときに相場が悪いタイミングであれば無理に切り崩さずにこの貯金でしのぐことも考えています。
その3:趣味
趣味を楽しむために、少しずつ積み立て貯金をしています。毎月かかるお金ではなく、一度に大金を使うわけでもないので、毎月少しずつ積み立てて必要な時に使うようにしています。あらかじめ趣味のためのお金が用意してあることで、その月の残高を気にすることなく思う存分楽しむことができるのでおすすめです。
ただ貯めるだけではなく、使うために貯めておくことが楽しく貯金を続けるモチベーションにもなります。また老後のために貯金を頑張って今を楽しめないのも寂しいので、メリハリをつけてお金を使うことも大切だと思っています
その4:資産運用の軍資金
高配当ETFも購入しているので、その軍資金も少しずつ貯めています。高配当ETFなので、配当金を得ることが目的です。保有金額が少額なので、まだたくさんは配当金はもらえませんが、これから少しずつ買い増ししていこうと思っています。購入タイミングを狙うのも難しいですが、相場の状況を見ながら、高値掴みだけはしないようにと思っています。
配当金で生活費の一部を賄えるようになることで、趣味にかけるお金を増やしたり収入が減ったとしても自分が楽しく働ける仕事に転職したり人生の選択肢が増えると思います。ゆくゆくは配当金+つみたてNISAの利益で生活費の大半が賄えたらいいなと思っています。
その5:欲しいものを買うため
物欲はなかなか尽きないもので。次々欲しいものがあります。衝動買いはしないようにしていて、数日寝かせてからそれでも欲しければ購入しています。欲しいものがあった時に、お金がある・ないで判断するのではなく、本当に必要か・そうでないのかを考えて購入するようにしていきたいので、そのための貯金です。
今は美顔器やヘアドライヤーなどの美容機器を狙っています。家具も一人暮らしで使用していたものをそのまま使っているものがあるので買い替えたいと思っています。
これが欲しい!とピンとくるものに出会ったときのために引き続き貯金しておきます。
まとめ
以上、私が貯金する5つの理由をまとめてみました。内容によっては重複する部分もありますが、目的があることでモチベーションも保てます。また目的に合わせて銀行口座も用意すると混同せずに貯金を続けられると思います。ただあまり銀行口座が多くなると管理も大変になるのでほどほどに。私はSBIネット銀行の「目的別口座」を活用しています。自分の銀行口座の中でいくつか分けておくことができます。私は「生活防衛資金」「自由費」などにわけて貯金しています。1つの銀行口座なので、確認もしやすいですし、アプリで管理できるため楽でいいなと思っています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは~