2022年、資産運用計画を大公開!!

 

こんにちは。moeです。

本日は今年の資産運用の計画をまとめようと思います。最近いろいろな方のyoutubeを見て勉強して、計画を見直しました。私自身もいろいろと調べて結論を出しましたので、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

contents

今年の資産運用計画

私の方針とポイント

まとめ

今年の資産運用計画

先日の今年の目標を書いた記事では米国ETFを買い増しして配当金を増やしたいと話しました。その気持ちはかわりないのですが、優先順位としては少し下がりました。理由としては今のところ、資産形成・投資効率upに全力を注ぎたいので、配当金を増やすことは少し違うかな…と思ったからです。

今年の私の計画はこんな感じです…!ジャジャン!!!

つみたてNISA:33,333円/月(満額)

投信積み立て:17,000円/月

余裕があって、株価が下がったタイミングでETFを買い増しする。

こんな感じです。

つみたてNISAの枠はすべて使い切りつつ、投資効率を上げていくことを考え追加で投資信託を買い増しし、月に約5万円を積み立てていくことにしました。投信積み立てではつみたてNISAとは別の銘柄で、投資範囲がやや異なる米国株式を購入する予定です。ファンドのランキングや資産総額、構成銘柄や手数料、数年の値動きを見たり、youtubeなどで情報収集をして2つの銘柄を追加することに決め、先日積み立て設定も終えました!今月から早速新たに積み立てが開始になります。楽しみです…!

つみたてNISAを始めて1年が経過し、値動きにも慣れたため投資額を増やしてもメンタルを保てる!と思えたのも大きいです。投資初心者の方はまずは少額から始めて値動きに慣れた方がいいといろいろな方が言っていたのも納得です。

 

 

私の方針とポイント

少し前の私は「今年は米国ETFを全力買い!」と思っていました。配当金が増えることはとても嬉しいことです。しかし、配当金が支払われるタイミングで税金が引かれています。また配当金を再投資することがあると考えた場合、一度配当金を受け取るのはもったいないのでは?と思ったのが、全力買いから方針転換しようと思ったきっかけです。

結局再投資するのであれば最初から受け取らずそのまま再投資したほうが複利の力も働きますし、手間もかからないので、ETFではなく投資信託を買うことにしました。またETFよりも投資信託の方が株価上昇も期待できますしね。数か月様子をみて、余剰資金があれば投信積み立ての増額も検討します。ただ、配当金がもらえることでモチベーションを保つことができ、楽しみでもあるため、今保有しているETFは売却せず、もし株価が下がるタイミングがあれば買い増しをすることも検討します。

私が投資しているお金は基本的には今すぐに使うお金ではないので、10年、20年と長く投資しようと思っています。現在の軍資金は生活を見直すことで捻出したものですが、節約や見直しも限度があるなと思っています。いかに早く資産拡大できるかはやはり入金力!収入を増やさなくてはいけないと思っています。難しいことですが方法を考えていこうと思います。

 

まとめ

今回は、今年の私の資産運用計画を公開しました。いかがでしたでしょうか。情報収集もしっかりとした上での決断なので、あとは毎月楽しみつつ見守っていきたいと思います。

私自身、毎日チャートを眺めることが楽しみになっています。上がった要因、下がった要因もニュースなどで情報収集するようにしたことで、今までよりも経済に興味を持つことができるようになりました。

ただ株価が上がっても下がっても、長期投資の私は気にしない!動じない!強いメンタルをもってこれからも資産形成頑張ります。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは~

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA