こんにちは、moeです。
最近は次第に寒さが増してきて少しずつ起床時間が遅くなっています…。出勤時間が始業時間のギリギリでも大丈夫な部署なのでありがたいです笑
今回は今年の投資計画についてお話ししたいと思います。
contents
・まずは新NISAについておさらい! ・2024年の投資計画 つみたて投資枠 成長投資枠 ・投資の目的は? ・まとめ
まずは新NISAについておさらい!
旧NISA | 新NISA | |||
つみたてNISA | 一般NISA | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
投資枠の併用 | 併用不可 | 併用可能 | ||
非課税保有期間 | 20年 | 5年 | 無期限化 | |
年間投資可能額 | 40万円 | 120万円 | 120万 | 240万円 |
非課税保有限度額 | 800万円 | 600万円 | 1800万円(成長投資枠は1200万円まで) |
(金融庁のホームページを参考にまとめてみました。)
ごく簡単にまとめるとこんな感じでしょうか。
その他にもつみたて投資枠と成長投資枠では投資できる商品の違いもあります。(成長投資枠をつみたて投資枠と同じ商品で埋めることも可能です。)
また、新NISAでは売却をした分の枠は翌年に復活するという驚きの機能もあります。短期間での売買をする予定はありませんが、枠の復活はかなりありがたいです。びっくりするほどの制度の改良でした。
そして旧NISAで購入したものは非課税保有期間内はそのまま運用を継続できる点もポイントですね。
2024年の投資計画
新NISAについて把握できたところで、私の投資計画についてです。
つみたて投資枠
つみたて投資枠では…月10万、つまり年120万円の限度額いっぱいを購入する予定です。購入銘柄は旧NISAと同様、S&P500の投資信託を検討しています。
成長投資枠
成長投資枠では…月3万、年36万円を積み立てていく予定です。毎月の収支や貯金額とのバランスをとり、つみたて投資枠+3万円を捻出できそうであったため、このような計画にしています。購入銘柄はつみたて投資枠と同じものです。
また現在特定口座で保有している投資信託・個別株・ETFは一度売却し、成長投資枠でETF購入の資金とすることを検討中です。一度売却すると売却益に税金がかかりますが、今後いつか売却するのであれば今のうちに売却し非課税枠で長期運用していければと思っています。また配当金も増やしていきたいため、ETFの割合を今よりも高めていく予定です。
管理のしやすさを優先し、投資先はあまり増やさないようにしようと思っています。投資信託のみでも十分に分散できているので、投資のメインは投資信託とし、インカムも欲しいので、高配当ETFも少しずつ買い増ししていく、というのが私の投資計画になります。
投資の目的は?
私がNISAで運用する資金は、老後資金として使用することを想定しています。生涯投資可能額の1800万円を積み立てることは難しいと思いますが、非課税保有期間も恒久化されたためライフステージに合わせて投資額を調整しつつ老後資金を準備していきたいです。(詳細な事情は省略しますが)PさんはNISAを行っていないので、夫婦2人分の老後資金をどのように用意するかは今後検討していかなければいかないと思っています。
また、ETFで得た配当金については、趣味や交際費など生活の満足度を高める支出に充てていきたいと思っています。配当金の金額が小さいうちは生活が変わるということはないと思いますが、配当金をもらえるということがモチベーションになっているので引き続き購入していこうと思っています。
まとめ
今回は2024年の投資計画についてまとめました。
私はつみたて投資枠で月10万円+成長投資枠で月3万円の年間156万円を投資していきたいと思っています。また現在特定口座で保有している銘柄に関しても一度売却して成長投資枠でのETF購入資金とすることを検討中です。その投資資金は何処から!?と思った方は「2024年の貯金計画」の記事をご覧くださいね。
私自身、余剰資金はすべて投資に回したい気持ちですが、新NISAは早く枠を埋めるゲームではないので、適度に現在の生活の満足度も保ちながら、将来に備えて積み立てをしていきたいですね。(蓄財に注力するとなかなかお金を使うことが苦手になってしまうので、バランスをとっていきたいというのが今年のサブテーマかもしれません…)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!